BE KOBE学生ナビ BE KOBE学生ナビ

【3月22日(土曜)開催!】AIに関心がある学生必見!「AIってどう学ぶ?AI教育の今と学び方を知るセミナー」のご案内

活動日

神戸市より「AIってどう学ぶ?AI教育の今と学び方を知るセミナー」セミナー開催のご案内です。

この度、神戸市はディープラーニングを中心としたAIの研究と教育を専門とする
東京大学 松尾・岩澤研究室とともに、AI・データサイエンスに関心を持つ学生を対象としたセミナーを開催します。是非、貴校の生徒の皆様や先生方へ周知いただきますよう、お願いいたします。

AI技術の進歩により、私たちの生活は大きく変わりつつあります。
しかし、「AIを学びたいけど、どこから始めればいいのか」
「どうやって役立てるのか」が分からない方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、AIデジタル教育の専門家をお呼びし、AIを学ぶ意義と社会への役立て方についてお伝えするとともに、AI知識習得の第一歩となる東大 松尾・岩澤研究室が提供する講座「GCI」をご紹介します。

・AIについて少しでも気になる
・松尾研の講座が気になる
・近い関心をもつ他校の学生と交流をしたい
・普段AI関連のことを学ばれている
という学生の皆さま、先生方のご参加、大歓迎です!

■セミナー概要■
日時:2025年3月22日(土曜)14時00分から16時30分(開場13時30分)
場所:NORIBA10 umeda(「阪急大阪梅田駅」 2階中央改札口を出てすぐ)
   https://maps.app.goo.gl/gw4nRrPsieTkzp4T6
   ※オンライン配信あり
対象:学生、学校教員・講師
定員:現地参加は100名(先着)、オンライン参加は定員なし
締切:2025年3月18日(火曜)
※締め切り後、オンライン参加希望者に配信URLをメールでご連絡します。

■詳細・お申し込み■
詳細は添付のチラシもご確認ください。
お申込みはこちら▼
https://forms.gle/xLz4rj5SNcvRqULv7

活動詳細

活動場所
大阪府 大阪市北区 芝田1丁目1−3
Googleマップで開く
100人
なし

コロナウイルス対策

対人業務に関する項目

  • マスク等の着用
  • 対面場所での飛沫防止
  • 密にならない環境づくり
  • 体温チェック
  • 特に対策なし

空間について

  • 入り口や施設内における手指消毒
  • 換気設備または窓の開閉による清拭消毒
  • 利用設備、座席等の確保
  • 特に対策なし

窓口担当

arisa_sumi@city.kobe.lg.jp
0789840293
メール