BE KOBE学生ナビ

災害復興に役立つアイデア募集(2025年度助成同時公募)

災害復興に役立つアイデア募集(2025年度助成同時公募)

活動内容

近年は災害が多発化・激甚化しており災害時は常に大きな社会課題の解決を迫られます。また平時の課題が大きく顕著にもなります。当基金は、災害支援だけではなく、日常の社会生活に必要な市民活動、これらの活動から生まれて来る被災地支援へのアイデア(提案・提言)を何かの形で社会へ訴えることは出来ないか、それによって今後災害が起こった際に、それらが活かされる社会であって欲しいと考えアイデア募集を行います。
◆アイデア募集(顕彰)事業
課題解決アイデア(提案・提言)とは
限定はありませんが、あくまで市民レベルで実現可能性のあるアイデアや必要な行政の仕組みについてのアイデア(提案・提言)であることを条件とします。
わかりやすいものを以下に例示します。
・災害支援と直接関係のない活動をしているが、その実践や得た知見は復興にも活かせるのではないか。
活かせることができればこんなことが解決するのでは、と思われるもの。これまで実践してきた内容そのものではなく復興に活かす事が出来ると思われる活動。
・実際に被災地で支援を経験して、上手く出来たもの。および、こうすれば、より上手く出来ると気づいたもの。
・支援の経験はしていないが、災害が起ったらこんなことに困るだろうから、こんな準備をしておきたいと考えるもの。
・必要な行政の仕組みについては、この時にこのような行政の支援が必要だといったアイデア(提案・提言)でも構いません。

※事業助成申請ではありません。(書類審査のみ)
応募対象者:兵庫県内に主要な拠点を有する団体・個人
      アイデア(提案・提言)は多くのかたで共有することを前提としている旨を了承されていること。他
対象分野:分野に限定はありません。
賞:入賞提案賞金10万円/件  

※受賞したアイデア(提案・提言)を、共に議論し意見を形成するワークショップを当基金主催により実施します。

また同時に市民活動団体対象の助成事業も公募集です。
詳細はHPをご覧ください。

活動詳細

申請締め切り9月26日(金)
18時まで
活動場所
兵庫県 神戸市中央区 浜辺通4-1-23
Googleマップで開く
50人
なし

コロナウイルス対策

対人業務に関する項目

  • マスク等の着用
  • 対面場所での飛沫防止
  • 密にならない環境づくり
  • 体温チェック
  • 特に対策なし

空間について

  • 入り口や施設内における手指消毒
  • 換気設備または窓の開閉による清拭消毒
  • 利用設備、座席等の確保
  • 特に対策なし
助成とアイデア募集(顕彰)事業ご案内

窓口担当

戸田
kikin@stylebuilt.co.jp
0782309774
メール