BE KOBE学生ナビ

神戸地域おこし隊体験(藍那小学校ハイキング&里山保全活動)

「大学生向け神戸地域おこし隊体験」では、里山農村地域での地域活動に関心のある学生に、神戸市の里山農村地域での地域活動を体験できるプログラムに参加いただくことで、神戸地域おこし隊(※)への応募や、里山農村地域での活動への継続的な関わりにつなげていただくことを目的にしています。
(※)神戸地域おこし隊について
神戸地域おこし隊は、兵庫県外からの移住者に隊員(神戸市会計年度任用職員)となっていただき、地域の活性化を目的に、最長3年間、神戸市の北区・西区の農村里山を中心とする地域で地域おこし活動を行っていただく制度です。

活動内容

藍那小学校全校ハイキング及び地域と行う里山保全活動
※詳細のタイムスケジュールは、申込ページに掲載の募集要項をご確認ください。

<11月15日(土曜)>※予備日11月16日(日曜)
・地域のクリーン作戦(ごみ拾い)
・ハイキング道の里山保全活動(雑草除去、落ち葉拾いなど)
・児童とのレクリエーションの企画・検討

<11月17日(月曜)>※予備日11月18日(火曜)
・全校ハイキング及びレクリエーション
・小学生へのお手紙の作成

参加することによって学生にどんな学びがあるか

・地域と小学校が協力して行う活動に参加できます
・地域の人との交流を通じて、まちの魅力や課題を体感できます
・地域づくりや地域貢献活動への理解を深めることができます

活動詳細

・11月15日(土曜) ※予備日11月16日(日曜)
・11月17日(月曜) ※予備日11月18日(火曜)
9:00~15:00
各日1時間半(移動時間含む)
藍那小学校校門前
神戸電鉄(粟生線) 藍那駅
予備日に実施。
予備日も実施不可となった場合は完全中止で、謝金のお支払いもありません。
・小学生を含む様々な地域の方とコミュニケーションを取りながら、協力して活動できる方
・子どもとふれあうイベントの企画に意欲のある方
・昼食
・プログラム内の移動時の交通費(1日あたり270円)
・動きやすい服装(長袖長ズボン)、動きやすい靴でお越しください
活動場所
兵庫県 神戸市北区 北区山田町藍那1−10(集合場所) 藍那小学校
Googleマップで開く
5人
あり
・活動日時点で18歳以上の学生(大学生、専門学校生など)
・神戸市や地域団体が定める注意事項を遵守し、活動できる方
【謝礼金】
13,000円(※)を12月末までに参加者指定の口座に振り込み
 ※往復交通費、プログラム中の移動交通費の相当額を含む。
  体調不良等のやむを得ない事情により、1日のみの参加となった場合は、6,500円

【保険加入】
・野外活動中の怪我や事故等に備え、神戸市が、活動内容に応じたボランティア保険に加入します。
 ※保険の対象は、野外の活動(地域のクリーン作戦、ハイキング道の里山保全活動、全校ハイキング及びレクリエーション)に限ります。

【その他の留意点】
・天候・災害・感染症・主催者都合等により、内容の変更・中止を行う場合があります。
・申込情報は神戸市で適切に管理し、事業実施・保険加入・連絡業務に限って利用します。
・活動中に撮影した写真・動画・記録は、広報・報告に使用する場合があります。不同意の方は事前にお知らせください。

【問い合わせ先】
<申し込みについて>
神戸市地域協働局地域協働課 中井・櫻井
 (e-mail:citypromotion@city.kobe.lg.jp、電話番号:078-322-5029)

<当日の活動内容の詳細について>
北区役所総務部地域協働課 本川・岡野
 (e-mail:kobekita-jigyou@city.kobe.lg.jp、電話番号:078-593-1111)

コロナウイルス対策

対人業務に関する項目

  • マスク等の着用
  • 対面場所での飛沫防止
  • 密にならない環境づくり
  • 体温チェック
  • 特に対策なし

空間について

  • 入り口や施設内における手指消毒
  • 換気設備または窓の開閉による清拭消毒
  • 利用設備、座席等の確保
  • 特に対策なし
申込はこちら

窓口担当

櫻井
citypromotion@city.kobe.lg.jp
0783225029
メール
平日8:45~17:30