BE KOBE学生ナビ

食をテーマにしたZINE(小冊子)を制作してみよう!

活動日

【大学生募集!】
兵庫県の食の魅力を探るZINE制作プロジェクト「ひょうごのあじわい探訪室」メンバー募集!

「神戸ビーフって、なんで有名なの?」 「明石焼のルーツってなんだろう?」
自分の住む“ひょうご”の食について、誰かに語れる「ひとネタ」、持っていますか?
このプロジェクトは、兵庫県ゆかりの文学や新聞記事をヒントに、地域の食の歴史や魅力を探求し、ZINE(小冊子)というカタチで発信する体験型プログラムです。

プロの編集者などの方々からアドバイスをもらいながら、仲間と一緒に取材やデザインに挑戦!完成したZINEは、図書館や商業施設で展示・配布し、あなたの言葉で地域の魅力をたくさんの人に届けます。

「書くことが好き」「デザインに興味がある」「地域のことをもっと知りたい」 そんなあなたの好奇心と探求心を、カタチにしてみませんか?

【募集概要】
活動内容:
・地域の食文化に関するリサーチ
・フィールドワーク(写真撮影など)
・ZINE(小冊子)の企画、編集、デザイン
・完成したZINEの展示・発信
活動テーマ: 地域活性化・まちづくり、環境・農業、食文化
募集対象: 兵庫県内在住・在学の高校生・大学生(先着10名)
活動期間: 2025年10月1日(水)~12月31日(水)
活動頻度: 月2回程度(オンラインミーティング+フィールドワーク)
※ミーティング以外に、個人で制作を進める時間が必要です。

活動場所: オンラインおよび兵庫県内(フィールドワーク先による)
参加費: 無料
交通費やフィールドワーク、ZINE制作にかかる費用は運営が負担します。

こんな方におすすめ!
初心者歓迎!編集やデザインの経験は問いません。
授業や部活終わりにも参加しやすい時間設定です。
同世代の仲間や、地域のプロフェッショナルと繋がりたい方。
グループでの参加も大歓迎です!

【オンライン説明会】
プロジェクトに興味のある方向けの説明会を開催します。お気軽にご参加ください!
9月19日 (金) 19:00~20:00
9月25日 (木) 19:00~20:00
※上記日程が合わない場合は、個別対応も可能です。

活動内容

【活動日時】
プレイベント:10月19日(日)12:00〜14:00(神戸市立中央図書館)
プレイベント:11月1日(土)・11月8日(土)にZINEにふれる会を実施予定(神戸市内の中学校図書館)
第一回目:11月12日(水)19:00〜20:00 書店さんによるお話(オンライン)★
第二回目:11月26日(水)19:00〜20:00 出版社さんによるお話(オンライン)★
第三回目:調整中→新聞社さんによるお話
第四回目:調整中
第五回目:調整中
※1 参加者の皆さんのスケジュールを踏まえて、変更する可能性があります。
※2 ★がついている回はできる限り参加いただくようお願いいたします。

活動詳細

活動場所
兵庫県 神戸市中央区 楠町7丁目2−1
Googleマップで開く
10人
あり

コロナウイルス対策

対人業務に関する項目

  • マスク等の着用
  • 対面場所での飛沫防止
  • 密にならない環境づくり
  • 体温チェック
  • 特に対策なし

空間について

  • 入り口や施設内における手指消毒
  • 換気設備または窓の開閉による清拭消毒
  • 利用設備、座席等の確保
  • 特に対策なし

窓口担当

土井
contact@omochi-shokuiku.co.jp
メール