BE KOBE学生ナビ

多井畑厄除八幡宮 竹あかりアートプロジェクト 制作ボランティア募集

活動内容

このアートプロジェクトはみんなで作るプロジェクト。
みんなで竹に穴を空け、アート作品を作り上げていきます。
竹あかりアート作品は「日本初・世界初の竹あかり総合プロデュース集団 CHIKAKEN」がコーディネート。
CHIKAKENと一緒にアートプロジェクトに参加してくれる方を募集します。是非ご参加ください。

現状の課題

須磨区と垂水区にまたがる多井畑では、多くの自然が残されているが、耕作放棄地が増えるについて放置竹林も増えており、里山環境の悪化が課題となっている。

プロジェクトの達成目標

近隣住民を含む多くの方に、多井畑の竹を活用したアートプロジェクトを通じて多井畑の里山の魅力を広く知っていただき、将来的には多井畑で里山保全に関わっていただける人を増やす。

参加することによって学生にどんな学びがあるか

日本を代表する竹あかりアート集団「CHIKAKEN」と共に竹あかりアートの制作をすることで、日本の伝統工芸や文化を深く理解することができます。
また、多くの人々と協力しながら地域に貢献する事業を成し遂げることで、チームワークや達成感を得ることができます。

活動詳細

活動日程:
9月16日(火)〜9月24日(水)
活動時間:
①9:30〜12:00 ②13:00〜16:30

制作内容:
9月16日(火)〜19日(金)/作品のベースとなる竹への穴空け作業
9月20日(土)/組み上げ・設置作業&点灯式
9月24日(水)※午前中のみ/撤去作業
作業中は適宜休憩することができます
多井畑自治会館(多井畑集会所)
神戸市バス多井畑厄神バス停
(JR須磨駅、山陽須磨駅、地下鉄妙法寺駅または名谷駅から神戸市バスで多井畑厄神バス停へ)
応募フォームにご記載いただく連絡先にご連絡いたします。
飲み物、動きやすい服装
活動場所
6540133 兵庫県 神戸市須磨区 多井畑東所22 多井畑自治会館(多井畑集会所)
Googleマップで開く
15人
なし
スタッフ間で協力しながら、前向きに取り組んでいただける方であれば誰でもOKです。

コロナウイルス対策

対人業務に関する項目

  • マスク等の着用
  • 対面場所での飛沫防止
  • 密にならない環境づくり
  • 体温チェック
  • 特に対策なし

空間について

  • 入り口や施設内における手指消毒
  • 換気設備または窓の開閉による清拭消毒
  • 利用設備、座席等の確保
  • 特に対策なし

参加証明が必要な場合は、ご持参いただければ押印またはサインさせていただきます。

過去の参加者の声

竹あかり制作に2日間参加させていただき、とても勉強になりました。
竹がこんなきれいな作品になり、いろんな人に見に来てもらえてうれしい。

多井畑厄除八幡宮 制作ボランティア&子ども竹あかりワークショップ 参加者を募集中

窓口担当

株式会社scale 宮迫(神戸市受託事業者)
info@sca-le.co.jp
メール