超レア体験!!「帆船みらいへ」のセイル(帆)をみんなで作ろう!ボランティア募集中
超レア体験!!「帆船みらいへ」のセイル(帆)をみんなで作ろう!ボランティア募集中
活動内容
「帆船 BLUE OCEAN みらいへ」は、神戸を母港とし、各地に寄港して体験航海を行ったり、セイルトレーニング(帆船を使った人材教育)や海洋環境教育を目的として不定期に運航している、全長約52m・3本マストの帆船です。2024年12月から翌2月にかけてのメンテナンス期間中に、新しいセイル(帆)とシュラウド(マストの支索)を製作するプロジェクトを手伝って頂ける方を募集します。ご参加頂いた方にはスペシャル特典として、2025年春の展帆イベント(4〜6月・大阪近郊予定)にご招待します。また希望者は活動中〈みらいへ〉船内に宿泊もOKです。
現状の課題
「帆船みらいへ」は、1993年に建造(旧名:あこがれ)されて以来、一般の方を対象とした体験航海やセイルトレーニングを実施し、市民の皆さんに親しまれてきました。一方で船齢による傷みもあり、継続的に修繕を行わなければ、先人たちが大切に守ってこられた貴重な帆船を、日本のこれからを支える子供たちの世代に残し、航海を続けることが難しくなってきています。
プロジェクトの達成目標
今回セイルとシュラウドを新しく作り直すことで、〈みらいへ〉は本来持つ帆走能力を取り戻し、青少年・社会人向けのセイルトレーニングシップとして、本格的な活動を再開できるようになります。
参加することによって学生にどんな学びがあるか
参加のチャンスは今回限り。一生に一度、思い出に残る一大プロジェクトです!
あなたが作ったセイルを纏う帆船が、多くの人の目に触れて、夢を与えます!
春の展帆イベント(4〜6月・大阪近郊予定)でのお披露目を企画中。参加者みんなで〈みらいへ〉に乗船し、誇らしくセイルを広げましょう!
神戸との関わり
神戸を母港とする「帆船みらいへ」は、普段は中突堤中央ターミナル(かもめりあ)に停泊し、その優美な姿を見せています。
活動詳細
コロナウイルス対策
対人業務に関する項目
- マスク等の着用
- 対面場所での飛沫防止
- 密にならない環境づくり
- 体温チェック
- 特に対策なし
空間について
- 入り口や施設内における手指消毒
- 換気設備または窓の開閉による清拭消毒
- 利用設備、座席等の確保
- 特に対策なし
活動内容の詳細・応募方法につきましては、リンク先の「帆船みらいへ」公式サイトをご確認下さい。
窓口担当
宮田 | |
miraie-info@zeri.jp | |
0352243025 | |
メール | |
事務局は平日9am-6pmの営業です。 |