BE KOBE学生ナビ BE KOBE学生ナビ

活動日

夏の親水行事として、都賀川で川の一部をせき止め、うなぎと金魚のつかみ取り大会をします。つかまえた魚は持ち帰ることができます。

活動内容

◆内容
当日のイベント運営補助(設営・片付け、魚の運搬、 参加者の整理等)

◆出務時間
15時15分~17時15分(予定)

◆その他
・当日はお茶をご提供します。
・当日は濡れてもよい動きやすい服装でお越しください。
・交通費の支給はありません。
・川に入ってもらうお仕事があります。 長靴はこちらで用意しますが、川の水が入る場合もあるので、短パンや裾を捲くりやすい恰好で来てください。

参加することによって学生にどんな学びがあるか

参加者や地域団体との交流、またイベントの運営側としての経験を通じて、普段の学生生活では得ることのない気付きや学びがたくさんあります。そして地域の方々とのつながりを持つことで、今後の活動につながることを期待しております。

神戸との関わり

神戸市灘区で約50年にわたって活動されている「都賀川を守ろう会」と灘区役所の共催行事です。

活動詳細

都賀川公園(ダイエーグルメシティの対岸)
JR摩耶駅
開催日前日の8月6日(水曜)に開催判断をおでかけKOBEでお知らせします。
濡れてもいい服装、熱中症予防のための帽子、飲み物
活動場所
6570059 兵庫県 神戸市灘区 篠原南町5丁目6
Googleマップで開く
10人
なし

コロナウイルス対策

対人業務に関する項目

  • マスク等の着用
  • 対面場所での飛沫防止
  • 密にならない環境づくり
  • 体温チェック
  • 特に対策なし

空間について

  • 入り口や施設内における手指消毒
  • 換気設備または窓の開閉による清拭消毒
  • 利用設備、座席等の確保
  • 特に対策なし
イベント詳細(おでかけKOBE)

窓口担当

服部
nadaku_chikatsu@city.kobe.lg.jp
0788437001
メール
平日8:45~17:30